修学旅行でシーカヤック体験
修学旅行で鹿児島県伊佐市から14名の小学生と先生方が種子島へお越しくださいました。ようこそ種子島へおじゃり申せ! 井元観光も、精神誠意を込めて皆様のお供をさせていただきました。 宇宙センターで学び、メヒルギの群生地でシー […]
種子島のホテル・お食事・観光・交通、
すべて種子島いのもとへお任せください
修学旅行で鹿児島県伊佐市から14名の小学生と先生方が種子島へお越しくださいました。ようこそ種子島へおじゃり申せ! 井元観光も、精神誠意を込めて皆様のお供をさせていただきました。 宇宙センターで学び、メヒルギの群生地でシー […]
今朝、ナガラメ(とこぶし)の初セリが行われました。残念ながら昨日の海況が悪く、少ない水揚げでしたのでお値段も高いと聞きました。明日も市場は開くとの事で、本日は海も穏やかなので期待できそうです。#ナガラメ初競り
沖縄東海ヨットレースにむけて回航中の二艇が種子島西之表港に停泊中。明石ヨットクラブの「赤兎」(せきと)号と、横浜ベイサイドマリーナの「1212TREKKEE」(トレッキー)号の二艇。4月26日のスタートに向けて、沖縄宜野 […]
これから旬になる島の食べ物といえば「二ガダケ」。春と秋と年に2回食べることのできる珍しい筍です。 ピークは5月初旬~6月中旬で、この時期になると地元の人たちは「タケンコかぎ(タケノコ採り)に行くか~」と竹林に入っていきま […]
3月の種子島の風物詩といえばこちら。離任される先生方や、転勤などで島を去る方々のお見送りです。連日のように小中高生が集まり、フェリーの出発間際まで思い出を語り合い、精一杯のエールを送ります。種子島での思い出が素晴らしいも […]
種子島は先週末あたりからだんだん暖かくなり、春らしくなってきました。 種子島では、早ければ1月下旬には桜が咲き始め、1月~4月にわたり長期間桜を楽しめます。 1月~緋寒桜、2月~3月は河津桜と河津桜と暖流桜、4月~はソメ […]
「まん延防止等重点措置」が解除され、早速お客様がご来島されました。ようこそ種子島へ!おじゃりもうせ~! 種子島宇宙センターを見学した後は昼食です。島の食材を使ったお料理をご堪能いただきました。最後までごゆっくり種子島をお […]
歓送迎会の季節ですね。新しい環境に、新しい職場に、進学、就職など春の歓送迎会シーズン。「まん延々防止等重点措置」解除に伴い、本日より引き続き感染防止対策を講じつつ、通常時間で営業しております。 《営業時間》*昼営業:11 […]